認知症高齢者とバリデーションというコミュニケーション技法

この記事は2分で読めます

高齢化の進展に伴って認知症の方が増加していますね。
2012年は65歳以上の高齢者のうち462万人が認知症で割合と
しては15%を占めます。

2025年には高齢者のうち5人に1人が認知症となり、700万人を
突破すると予測されています。

認知症の原因は色々とありますが、原因として最も多いと言われて
いるのがアルツハイマーです。

脳内の神経細胞が急激に減って脳が委縮してしまう事で記憶障害、
見当識障害、理解・判断力の低下、実行機能の低下、人格の崩壊などが
起こってしまいます。

つまり、認知症の高齢者の方はコミュニケーションも取りにくく
なってしまうということです。

このような背景の中で今、注目されているのがバリデーションという
認知症高齢者等とのコミュニケーション技法なんです。

バリデーションは、認知症の高齢者に対して尊敬と共感をもって
関わることを基本とします。高齢者の尊厳を回復して、引きこもらない
ように援助するものなんです。

バリデーションはアメリカやヨーロッパなど10,000を超える施設で
活用されているようです。

効果としては、ストレスや不安が軽減されたり、高齢者が自尊心を
取戻します。そして、言葉を話そうとするようになるとのことです。

ちなみにバリデーションのコミュニケーション技法を学ぶには
公認日本バリデーション協会で開催されるセミナーやバリデーション・
ワーカーコースの受講などです。

私は仕事で高齢者保健福祉計画や介護保険事業計画を策定する
ことがあります。そこで高齢者を地域で支えるための施策を色々と
検討するのですが

その中で、地域でどうやって認知症高齢者を支えていくかという
ことは重要な課題として取り上げられます。

ここで重要なのは、地域で認知症がどういうものかということを
理解することと、実際に認知症の高齢者の方と触れ合っていくこと
なんだと思います。

そうすることで、認知症高齢者の方の症状も和らぐ可能性はあるし
認知症を支える家族にとっても精神的な負担も軽減されるのでは
ないかと考えています。

各地域では認知症サポーターキャラバンといって、認知症を理解する
キャンペーンの一環として認知症サポーターを養成しています。
これはとても良い取組で

それに加えて、このバリデーションというコミュニケーション技法を
身に付けることは高齢化社会において、とても有効なものではないで
しょうか。

ということで
「認知症の高齢者を地域で支えるためには認知症を理解し
 コミュニケーション技法を身に付けることが有効」ということです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

このサイトについて

 こちらは社会の問題をビジネス視点で

 解決を考えるログです。社会貢献って

 カッコいい!詳しくはコチラ